2021年5月17日2021年5月17日に投稿 投稿者 momoocoo — コメントを残す鎌倉の洋館 “古我邸” 挙式レポ | 予約、費用、人数、ドレス・装花提携、良い点・懸念点 2020年夏、コロナ禍ではあるものの、なんとか鎌倉の古我邸で結婚式を挙げることができました。2018年に婚約、そこから結婚式場を探し始めたのですが、当初よりザ・結婚式という雰囲気のホテルやチャペルではなく、もっとこじんまりとしたアットホームな雰囲気で海外にある田舎町のガーデンウェディングのような挙式が叶う式場を探していました。東京近郊でガーデンウェディングとなるとかなり絞られると思いますが、ゼクシイ、SNS、ネットなどを駆使していろいろとみた結果、東京から少し離れた鎌倉にある洋館 ”古我邸” で結婚式を挙げることに決めました。今回は実際に結婚式を挙げた古我邸について、予約時期・費用・人数・ドレス提携 / 装花提携・雨の場合について・良いところ・懸念点事項等をまとめました。これから挙式を考えている方、ガーデン挙式が叶う式場を検討している方の参考になれば嬉しいです! *以下は2020年時点での情報になりますので、 最新の情報と異なる可能性があります。 予約時期 2018年11月に2019年8月の日程で予約しました。(結局訳あって2020年に変更することにしましたが…)この時点でも人気のある新緑の時期はだんだんと埋まってきていたと記憶しています。古我邸はホテルやチャペルのように結婚式事業をメインとして運営しておらず、土日はレストラン営業日として確保されている日程があったり、ホテルのように会場が複数あるわけではないため、1日に最大で午前午後1組ずつしか予約枠がありません。上記理由により予約が取れる候補日が少ないのです。もし古我邸を検討されているという方は早めの予約をおすすめします…!私の時は予約確定には10万円のお申込金が必要でその後1回までは無料で日程変更可能でした。*ただし日程が近くなってからの変更は費用がかかります。 費用 最初のお見積もりでは360万程度でした。そこから装花をボリュームアップ、ドレス等の各種持ち込み料・挙式スタイルやオリジナルドリンク代でプラスのコストが発生、お料理やドリンクのコースをグレードアップ等々最終的には大分上がってしまいましたがどこの式場も費用面はこんな感じかなと…!人数やお料理、装飾規模にもよると思いますが、70名くらいだと大体450万~550万くらいの間なのかなと思います。 最低保証人数 基本的には50名、ハイシーズンは70名が最低保証人数となっていました。ちなみに私たちの時期は70名でした。ただし、昨年よりコロナ対策のため、この最低保証人数についても緩和され、20名〜でも挙式が可能になっていました!今だからこそ、古我邸での家族婚が叶えられます。私もコロナ対策のため、当初70名招待していたところ蜜を回避するために午前午後で式を分け、午前は親族+小学校からの友人、午後は友人だけといった感じで2部制で実施しました! ドレス提携 昨年時点でのドレス提携先は以下の通り。innocentlyATELIER IVYCli’o mariageMaria et MarieebittersweetFOUR SIS & CoPhase Aoyamaplume.plume.については2020年10月より新たに提携されたようです。すごく人気のドレスショップで、元々持ち込みでplume.のドレスを着用される方も多かったみたいなので提携先になったのはとっても嬉しいですよね!私も提携前ではあったのですがplume.にも試着に行きました。最終的には上記以外のドレスショップに決め、持ち込み料を支払って持ち込みしました! 装花(会場装飾)の提携先 ドレス提携先まで素敵な古我邸ですが、装花を担当してくださるお花屋さんもとっても素敵です!提携先は2つ。duftmalta自分の希望の雰囲気に合わせてどちらか一方のお花屋さんを選択できます。どちらもとっても人気な花屋です。私は柔らかい雰囲気のナチュラルな感じが好みだったのでmaltaさんを選びました。フローリストさんとお打ち合わせをし、自分のイメージを伝えれば、想像以上のおしゃれな空間を作ってくれます! 良いところ 何と言っても雰囲気が素敵ドレスの提携先が多い装花の提携先がセンス◎鎌倉駅から近い(徒歩10分以内)スタッフさんが素敵!こちらの希望を汲み取ってアイディアを出してくれます。20代、30代の若い方が多いです。カメラマンさんも素敵!この記事に載せている画像は全てカメラマンさんが撮ってくださったもの。カメラマンさんも指名料はかかるのですが、自分の好みの雰囲気にあった作品を撮られている方にお願いすることができました。 料理が美味しい!本業はフレンチレストランのため、もちろん料理の腕も一流です。普段から人気のレストランなので、ランチもディナーも予約が一杯なんです。ゲストの方々にも「今までの結婚式で一番美味しかった!」と言われるほど、料理も褒めてもらえました。お皿まで好みです… パティシエさんがすごい!デザートはビュッフェにしたのですが、デザートメニューもオリジナルで作っていただくことが可能です。パティシエさんと打ち合わせをして何を作って欲しいかだけでなく、色味やデザイン、盛り付け方等、細かい部分まで要望に応えてくださいました。 1500坪の敷地を誇るスペースを自分の好きに使える!挙式を森の中で終えてそのまま外でみんなで乾杯、ケーキカットはウッドデッキの上でデザートビュッフェは池の前で、など色々なスペースを自分の好きなように使わせていただけます。装飾も自由がきいて、電飾をつけたり、写真を飾ったり、花を飾ったり、本当に思いのままです。 懸念点 森での挙式は足場が悪いのでお年寄りには大変森のチャペルは舗装されていないちょっとした山道?を登った所にあるため、お年寄りには少し大変かもしれません…鎌倉という立地が東京都内から少し遠いので会社の人は呼びづらいかも? 雨の場合は森での挙式が中止になってしまうことも雨予報でも挙式の時間だけ晴れていれば外での挙式が可能な場合もありますが、雨が止まない場合はレストラン内での挙式になります。私も当日は雨予報で、朝準備している時も降ったり止んだりだったのですが、挙式の時間は一時的に止んでいたので、プランナーさんにお願いし、なんとか外で挙式することができました。それでも途中から雨が降ってきたら大変なので、といことで当初森で予定していた乾杯はレストラン館内に。終日雨の場合、外での挙式は難しいですが、レストラン館内で挙げられらた方々の素敵な写真もSNSなどで沢山見ることができます!古我邸は館内もクラシックでとても素敵なので、必ず良い式になるはずです! 最後に もう一度結婚式を挙げられるとしてもまたここで挙げたいと思える式場です。古我邸が気になっている方は是非ウェディングフェアに行ってみてください。一目惚れするはずです!